日本赤十字社における個人情報の取扱いについて | |||||||
日本赤十字社は、赤十字運動が皆さまの多大なご支援とご協力の下に成り立っていることを深く認識し、個人の人格を尊重する理念の下、業務上に知り得たすべての個人情報を下記のとおり取り扱い、皆さまの信頼に応えていきます。 | |||||||
1.個人情報の利用目的明示と使用について
日本赤十字社が個人情報を収集する場合には、必ず利用目的を明示し、皆さまご自身の意思の下に情報をご提供いただきます。また、ご本人の承諾がない限り、利用目的以外に個人情報を使用することはありません。 2.個人情報の第三者提供について
個人情報はご本人の承諾がない限り、第三者に提供することはありません。 3.個人情報の開示、訂正、追加または利用停止(削除)について お申し出があった時は、ご本人であることおよびその理由を確認し、登録された情報の開示、訂正、追加または利用停止(削除)を行います。 4.適用除外について 日本赤十字社は皆さまの個人情報を上記のとおり取り扱いますが、(1)法令に定めがあるとき、(2)本人または第三者の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、緊急かつやむを得ないときのいずれかに該当するときは、上記の取り扱いを適用しない場合があります。 5.関係法令、ガイドライン等の遵守について 個人情報保護法、特定個人情報の取り扱いに関する法令および関係ガイドライン等にのっとり、個人情報を適正に取り扱います。 6.個人情報の安全管理について 日本赤十字社は皆さまからお預かりした個人情報について、漏えい、滅失またはき損を防止するために、日本赤十字社の保有する個人情報保護規程ほか、社内規程に基づき厳重な安全管理対策を実施します。 なお、業務遂行上、やむを得ず個人情報の取り扱いを外部に委託する場合には、日本赤十字社の監督の下で十分な安全対策が確保できる業者と契約を締結の上、委託します。 | |||||||
血液事業における個人情報の取扱いについて | |||||||
●個人情報の利用目的
血液事業における個人情報は、安全な血液製剤を安定的に確保し、患者さんへお届けするために、また、皆様の健康を守るために利用いたします。 ・血液事業に関する情報の提供や献血の依頼などのため 献血時の献血申込書(診療録)に記載された情報や、さらに、医師等がこれに記載した情報、また皆様の申告による情報、さらに検体血液から得られる検査結果及び医薬情報活動や医療機関から寄せられた情報などがあります。 ・献血申込書(診療録)、登録申込書や健康被害(採血副作用)を負った場合の請求書等に記載された住所、氏名、生年月日、電話番号、銀行口座など 日本赤十字社は、取得した個人情報について適切に管理しています。 ●情報の目的外利用・提供 皆様の個人情報は、法令に定めのある場合やご本人が同意している場合を除き、目的外利用することや前記の「個人情報の利用目的」に記載された以外の第三者に提供することはありません。 ●開示・訂正等の請求について 個人情報の開示、訂正、追加、削除は、当該情報のご本人からの請求によって行います。なお、ご本人が委託した代理人及び未成年者又は成年被後見人の法廷代理人は、ご本人に代わって請求することができますが、原則として、ご本人に対し保有個人データを開示する旨を説明してから開示します。 ●お問い合わせについて 日本赤十字社における個人情報の取り扱いに関してご質問などがある場合は、下記までご連絡ください。 | |||||||
|